2019-01-01から1年間の記事一覧

ISUCON9 Finalのベンチマークを動かして遊んでみた

ISUCONとは ISUCONとはWebアプリケーションの高速化を競うコンテストです。2011年から毎回開催されていまして、現在(2019年時点)で9回コンテストが開催されています。詳しい説明は公式ページがあるので、そちらを見ればよいかと思います。コンテストで動かす…

複数行grepする方法を調べてみた

複数行まとめてgrepしたいことがあったので、調べてみたら以下で説明で同じことをやろうとしていました。 stackoverflow.com grepに対して -P のオプションでPerlの正規表現を使えるようにし、 -z のオプションでテキスト全体を一つの行として扱うことで複数…

Scalaでのモナドの活用事例について

Scalaのfor式ではmap, flatMap関数を使って処理をつなげていけることが分かったとしても、実際にどのような場面で使われるのかが把握できないとモナドを使うメリットがわかないと思います。なので今回はScalaでのモナドの活用方法をいくつかまとめていきたい…

Scalaで作って理解するモナド

Haskellでのモナド型クラスが有名で、Haskellの創始者のひとりであるフィリップ・ワドラーはモナドについて"自己関手の圏におけるモノイド対象"と答えているらしい。そのほかにも調べているとモナドは箱に入った値を返す関数を箱の中の値に適用するといった…

scalaでjsonをパース後のASTを扱いやすいように型変換する方法について調べてみた

以前の作業でscalaでJSONをパースできるようになりましたが、そのままの抽象構文木(AST)の状態だと扱いづらいので変換する方法について調べてみます。 調べたところspray-json-shapelessというものがあり、これが丁度やりたいことに近いかと思います。 spray…

株とPythonの本を読んで株取引のシミュレーションを実装してみた

株とPython─自作プログラムでお金儲けを目指す本を読んでみました。 書いている内容としては株取引に必要となる基礎知識からシミュレーションを行うために必要なデータの収集方法、それから集めたデータを使ってのシミュレーター実装、取引用戦略と初めて株…

金融商品取引業者の種類について調べてみた

金融商品取引業者の種類について調べてみたときのメモ 金融商品取引業者の種類 第一種金融商品取引業 第二種金融商品取引業 投資助言・代理業 投資運用業

CPUの創り方をもとにverilog-hdlでシミュレーションをしてみた

CPUの創り方をもとにverilog-hdlでシミュレーションをしてみた 環境構築(QuartusⅡ) 新規プロジェクト作成 新規verilogファイル作成 4bitレジスタの作成 演算装置(ALU)の作成 レジスタと演算装置を組み合わせてみる ROMから読み込んだ命令を実行する 命令のデ…

Ninety-Nine Scala Problemsを解いてみた

ドワンゴが公開してい新卒エンジニア向けのScalaの研修資料で一通り終わった後に説明があるNinety-Nine Scala Problemsについてリスト操作の問題を解いてみました。 せっかくなので何問かまとめてみようと思います。 P19 (**) Rotate a list N places to the…

ecサイトをモデリングしてscalaで実装してみる

以前行っていたecサイトのモデリングについて実際にScalaで実装してみたいと思います。 今回は以下のユースケースに対応できるつくりにしたいと思います。 ・ユーザはログイン画面でユーザ名、パスワードを入力してパスワード認証が行える。 ・ユーザはショ…

scalaでパーザーコンビネーターを書いてみた

パーザーコンビネータとは パーザを部品として、より複雑なパーザを構築する手法。例えば文字列の一致など基本的なパーサーを作っていおいて、それを組み合わせることで数式のパーサーを作ったりする。 なぜパーザーコンビネータ? 基本的な文法を覚えた後の…

確率的プログラミングモデルのGenのtutorialを触ってみた

Genとは 初心者向け汎用AIプログラミングシステムとの記事があって気になったのですが、数学の知識がなくても使えるとこことで普通のプログラマーでも扱えることを意識しているのかと思いました。Genの論文ではどのようなモデルでも表現できる『汎用の』モデ…

RSA暗号の仕組みを追ってみた

最近では量子コンピュータの技術が発展してきて2030年頃には2048bitのRSA暗号が突破されると言われているらしいです。RSA暗号は馴染みが深いところでいうとhttpsでのssl・tls通信でも使われている技術になりますので改めて勉強してみようかと思います。 確認…

JMeterを試してみた

簡単に使える負荷テスト用のツールを探してたところJMeterが手軽で十分な機能が使えそうだったので試してみました。 JMeterはこちらからダウンロードできます。macの場合はダウンロード後解凍しsh bin/jmeterを実行することでJMeterが起動します。

プラグイン開発でクリーンアーキテクチャになるよう意識したこと

最近Chrome, Firefoxでのプラグイン開発を行ったので、その時気をつけたことなどまとめてみたいと思います。通常のWEB開発とはまた違った経験ができたので面白かったと思う。